JB23と長期戦

私のアイドルは未だ、デボラハリー

勿論世代じゃない。どころか、生まれてない。

マドンナや現在のテイラースイフトの前身

70s,80sのグルーブやJAZZが好きな私には音が馴染む。

この時もウィスキーゆすりながら70sグルーブに浸り、リラックスしながらブログを書いている

今日はさらに古くアレサフランクリン

 call meが有名なブロンディ

当時は先進的で挑戦的だったはず。とにかくジャンルが幅広い

女性ボーカルでロックって時点でも当時は珍しかったろう

Raptureと言う曲ではおそらく先駆けてアフリカンビーツを取り入れてラップをいれた。

 

さぁ、ブロンディとCCR、ジェファーソン・エアプレインでもかけながらjb23の世話を焼こう

 淡々と自分の興味関心へと忠実に動く

 

 前回の続き内容だ

まずはフロント周りの防錆処理

jb23はライト周りが錆びやすいとショップでも聞いている。

今回の使用はノックスドール 「ぶっ倒れ人形」だ

 

雪国、塩害大国のスウェーデンから送り出された最強とも言われる防錆剤

錆を窒息させ、錆の進行を止めつつ防錆もする。

あのグレタさんもビビル優れものに違いない

 

700と300を使用することにした

 

ざっくり言うと

700は浸透系

フレーム内部や溶接継ぎ目などに使用。入り組んだ場所に入り込み、ベトベトに定着する。300の下塗りの位置付け

 

300は700施工後にフレームやシャーシの表面に塗布。

膜圧があり頑丈で粘り気のある塗料。この300も錆びを窒息させ防錆もしてくれる。

これは700。写真では分かりにくいが、 吹き付けるとシュワシュワしてベトベトに絡みつく。

粘度はごま油より少し粘い程度。

 

あまり大量に拭くと垂れる。

垂れはするが、しっかりと対象に定着する、なかなか良いグリス感

 ノズルは3種類。

長いやつは吹くと360度、円形に噴射されるのでフレーム内部に使える。

吹きながら引き抜くだけ

 

700はほとんどこのノズルを使用、普通では塗布できない深い部分に施工していく事になる。

手入れしながら乗っていても錆はやってくる

去年から何度もスキーに行ってるから余計に進行してる。

塩カリは車の天敵

 

7年目となり乗り潰しのフェーズに入ったjb23

このタイミングで手入れするかしないかが、長期戦の勝敗を分ける岐路になるだろう 。

 

もっとも、車の寿命より。時代と環境の変化に翻弄され、長期戦敗北となる戦況の方が優勢に思う。

この車は頑丈だ。そうそう壊れない

分解ついでに普段触らない部分にも手を入れる

フロントガラス下のプラも取り除き清掃。

ここはなかなか汚かった

スッキリだ

プラは白濁し、ワイパーも禿げちらかしてる

 

プラに使えるスプレーが手持ちにないのでシリコンで蘇らせた

ワイパーはスプレーで塗装し直した

気持ちよく復活

怪しい部分に ドバドバ かけてゆく

これは気持ちが良い。

車の天敵が滅殺されゆく爽快感

 

700は750と違って非溶剤だから配線などのゴムに気を使わない

 

jb23のフロント周りはパネルやバンパー外したり面倒だけど見て置いた方がいい。

フロント周りだけで半日使い疲れてしまった。

7万キロなのでそろそろエンジンもリフレッシュしてやりたい。

遅効性の洗浄液とフューエルワンを入れておいた

安心のワコーズだ

 

エンジンオイル添加剤は迷信と言う人もいるが、十分に効果がある

成分はほぼ灯油の類似だから当然だ

灯油は大抵の機械汚れを取り除ける。

エンジンオイルに直接灯油をぶち込んで、エンジン回してやろうとも思ったけど、思いとどまった。

さて、フロントは終わったし

今度は300の施工だ

こいつは少々大掛かりになるのか

 

最近、写真も動画もすっかり撮らなくなった

昔の自分に戻った気がするよ

目の前の好奇心に100%打ち込めてる

 

kentarou in the woods.

 

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。